livestreamer がメンテナンスされなくなりその後継に streamlink が現れた。基本コマンドは livestreamer と同じで新しいオプションの追加や、サイト対応が行われている。
Twitch, Ustream, Youtube に対応した livestreamer の使い方
対応しているすべてのサイト一覧:Plugins — Streamlink documentation
配布先:Releases · streamlink/streamlink
更新履歴:Changelog — Streamlink documentation
Windows を使っている場合はインストーラー版かポータブル版を選ぶことが出来る。インストーラー版は python も一緒にインストールする。そのほかの Mac や Linux などの OS にもソースコードからのインストールによって使うことができる。
Windows なら python も同梱されているポータブル版を使うのが手軽。
RosadinTV:Releases · streamlink/streamlink-portable
使い方
streamlink は livestreamer のオプションと互換のある CLI である。RosadinTV からポータブル版を使う場合は Streamlink.bat があるのでこれを実行してコマンドをコピペする。
基本コマンド
streamlink twitch.tv/day9tv --default-stream best -o output.ts
外部プレイヤーで再生するコマンド
streamlink twitch.tv/day9tv --default-stream best -p "E:tools\MPC-HC\mpc-hc.exe"
配信映像を渡せるプレイヤーは MPC-HC のほかに VLC や ffplay、mplayer などがある。
Players — Streamlink documentation
対応しているプロトコル一覧
名前 | Prefix |
Adobe HTTP Dynamic Streaming | hds:// |
Akamai HD Adaptive Streaming | akamaihd:// |
Apple HTTP Live Streaming | hls:// hlvsvariant:// |
Real Time Messaging Protocol | rtmp:// rtmpe:// rtmps:// rtmpt:// rtmpte:// |
Progressive HTTP, HTTPS, etc | httpstream:// |
hls:// は1種類のストリーム。hlvsvariant:// は複数のストリームに対応している。さらにローカルファイルにも対応している。ファイルパスは絶対パスで日本語は含まないようにする。
streamlink hlsvariant://file://C:/hls/playlist.m3u8 --default-stream best -o output.ts
ローカルファイルの復号は ffmpeg のほうが手軽。
ffmpeg で Apple HTTP Live Streaming(HLS)を扱う
オプション
ほとんど livestreamer と同じなので多くはそちらを参照。streamlink で追加されたオプションを抜粋する。
公式ドキュメント:Command-Line Interface — Streamlink documentation
–hls-segment-ignore-names NAMES
セグメント番号を無視する
例:000,001,002
–hls-start-offset HH:MM:SS
指定時間分だけ早めて読み込む。ライブ配信の場合、マイナス値を指定すると終了時間から指定秒だけ録画しない
既定値:00:00:00